1. 釜谷グラフィックデザイン-注文フロー

    ご注文の流れ

  2. 釜谷グラフィックデザイン-制作物チラシimg

    チラシ

  3. 釜谷グラフィックデザイン-制作物パンフレットimg

    折パンフレット

  4. 釜谷グラフィックデザイン-名刺制作img

    名刺

  1. デザイン関係制作実績

  2. 保護中: 相続税と贈与税に関して

  3. 釜谷グラフィックデザイン-インスタグラムの役割

    インスタグラムの役割

  4. Stable Diffusion-学習モデルのダウンロード

    人気StableDiffusionの学習モデルファイル比較

  5. Stable-Diffusion-Web-UI-(AUTOMATIC1111版の-導入方法

    Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111版)の導入方法

  6. フォントの再ダウンロード方法

    MACから急にフォントが 消えたら?再ダウンロードの方法

  7. cocoonトップページカスタマイズ

    【WordPressブログ】Cocoon(トップページカスタマイズ)

  8. フッターのカスタマイズ

    【WordPressブログ】でサイトを作る〜8(フッターカスタマイズ)

  9. ブログ本文カスタマイズ

    【WordPressブログ】でサイトを作る〜7(ブログ本文カスタマイズ)

  10. サイドメニュー作成

    【WordPressブログ】でサイトを作る〜6(サイドバーカスタマイズ)

  11. WoerPressブログでサイトを作る

    【WordPressブログ】でサイトを作る〜5(ヘッダーカスタマイズ)

  12. WoerPressブログでサイトを作る

    【WordPressブログ】でサイトを作る〜4(ヘッダーカスタマイズ)

WordPress

簡単【WordPressブログ】の始め方〜全体像を考える

WordPressブログ

独自ドメイン取得とか、サーバーはどれにするのかということも大事ですが、
まずは「何を書きたいのか」を考えるのが一番始めの作業です。

5W1Hでブログの構成を考える

お聞きになった人も多いはずの【5W1H】

有効な順番決めること
why何のためにやるのか
howどうやって実現するのか
who誰がやるのか
what何をするのか、何ができるのか
whenいつやるのか(期間・時期)
whereどこでやるのか

この表を参考にしてどういうものを書くのかをまずは考えましょう。

  • うつで会社クビになったからお金を稼ぐため
  • ネット検索で一から勉強
  • もちろん自分のため
  • ブログで広告収入を得る
  • ちょっと元気になった今でしょ
  • 自宅、カフェなどネット環境ならどこでも

ここで重要なのが、「何ができるのか」であると思います。

自分の場合は、うつ病のこと、お金のこと、会社で学んできたことをブログにして、
みんなに役立ってもらうことでした。

今までの経験と新しいことにチャレンジし、得た知識を書くことができると思いました。

つまりは、広告収入を得て、自分の好きなことで生きていく。
本業、副業とかではなく、きっかけがあって、行動することが大事であると思います。

手書きでもいいからブログの全体像を考える

一個ずつ書くのではなく、全体を俯瞰して考えてみてください。
ブログの全体像を下記のような枝分かれ式で書いてみてください。

後は「ブログ名」と「サブタイトル」を考えておけば、準備は完了です。

関連記事