WordPressブログを始めるに当たって、3つのことが必要やと解説しました。
まずは、レンタルサーバーを選んで契約することが最初のステップとなります。
https://be-my-design.com/wordpress/83/
レンタルサーバーのお仕事とは?
レンタルサーバーを選ぶ前に、契約することでよく利用するサーバーの機能を紹介します。
WordPressブログを始めるに当たっては、WordPressが使えることがレンタルサーバーを選ぶ上で、必要最低条件になります。
機能 | 説明 |
メール機能 | メール機能を使用するには、送信用のサーバー(SMTPサーバー)と受信用のサーバー(POPサーバーなど)が必要。レンタルサーバーに最初から付属するサービスであり、簡単な設定で利用できる。 設定したドメインのメールアカウントを作成したり管理したりできる。独自ドメインの場合には、会社やショップのドメインのメールアカウントをいくつも作ることができる。 |
Webサーバー | WordPressを利用するためには必須のサービスで、国内の多くのWordPressサーバーでは、ApacheというWebサーバーが使われている。Webサイトへのアクセス制御などは、Webサーバーを設定することで実現する。 HTMLコードなどのWebサイト用ファイルを作成すれば、Webサーバーだけを利用することも可能で、WordPressを使わなくてもホームページを公開することができる。 |
FTP機能 | FTPサーバーによるファイル転送サービス。レンタルサーバー内のファイルをダウンロードしたり、会社のコンピューター内のファイルをサーバーにアップロードしたりするときに利用できる。 WordPressでは、テーマの一部をカスタマイズするときなどに利用することがある。 |
アクセス解析 | Webサーバーがはき出すWebログを解析することで、Webサイト利用者の傾向を解析することができるサービス。レンタルサーバーによって、利用可能なアクセス解析ソフトが異なるため、解析内容は様々である。 |
多少難しいかもしれませんが、上記の言葉はよく出てくるので、少しでも頭に入れて、自分に合ったレンタルサーバーを選びましょう。
レンタルサーバーの選び方
WordPressサーバーが使用できるレンタルサーバーは国内だけでもたくさんあり、
何を基準に選べば良いのかを、実際に使用してみて思ったのは下記の3つ。
- セキュリティ
- 安定性
- 信頼性
レンタルサーバーのセキュリティ
昨今、個人情報の漏えいや不正なアクセスなど様々な問題が企業単位でも起こっているのはご存知の通り。でも、個人で運営するのに、強固なセキュリティが必要かと言えば、そうでもありません。
というのも、最近のレンタルサーバーは例えば、管理画面へログインする時のパスワードの複雑性要求、2段階認証の有無、パスワードの更新要求など、セキュリティ面に細かく配慮されたシステムかどうかをチェックすれば、簡単に自分に合ったサーバーを選べます。
レンタルサーバーの安定性
安定性については、たくさんのアクセスが集中しても、サーバーが安定して使えるかどうかです。
レンタルサーバーのハードウェア的な性能や、回線の容量などを見れば一目両全です。
レンタルサーバーの信頼性
信頼性は、例えば、データのバックアップの頻度で変わってきます。
トラブルが発生した時の対応体制と復旧能力が、どれぐらいあるのか、サポートされているのかをチェックすることでわかってくると思います。