「何を書きたいのか」が決まったら、いよいよ「WordPress」の登場です。
WordPressブログを立ち上げる手順を簡単に3ステップでまとめてみました。
WordPressを使うための準備(必要なもの)
そもそも「WordPress」って何かと言うと、Webページの制作と管理するためのシステムで、専門知識がないとできないWebページを誰でも簡単にしかも無料で使え、立ち上げることができる便利なものです。私みたいな初心者には打って付けの代物です!
WordPressブログを運営するために何が必要か?
WordPressブログを使うためには、構築されたWordPressの環境を維持する、
つまりは、マンパワーと維持コストが必要です。
資源 | 説明 | 具体例 |
ヒト | WordPressを使って、「何かをしようとする人」と「支える人」 | インターネット管理者、WordPressシステム構築者、WordPress管理者、経営者、商品サービス担当者、クレーム担当者など、企業や組織に属する人 |
モノ | 【有体物】 WordPressというソフトウェアを活用するためのハードウェア。ショップや企業を宣伝するためにWordPressを使用する場合には、紹介する商品など。 | インターネットに接続されたコンピューター、スマホ(コンテンツとしての)商品、レンタルサーバー。 |
モノ | 【無体物】 WordPressで作成したWebページを管理、公開するためのインターネット接続プロバイダ。インターネット上のアドレスに当たるインターネットドメインなど。 | OS、インターネット、Webブラウザ、コンテンツ、サービス、インターネットドメイン。 |
カネ | ヒトとモノを支える資金。 | 現金、預金など。 |
WordPressブログを立ち上げるには最低限、3つのことが必要です。
ステップ1:レンタルサーバーの契約
ステップ2:インターネットドメインの取得
ステップ3:WordPressのインストール
まずは、上記の3つを行えば、最低限のWordPressブログを直ぐにでも始められます。
【ステップ1】レンタルサーバーの契約

WordPressを使用する際にどうしても必要となる有体物が「サーバー」です。
パソコンとは別で、他のコンピューターから要求に応じて専用の仕事をするものとなります。
ホームページの作成・管理(データ保存など)には、WordPressのソフトウェアが入っているサーバーが必要不可欠ということになります。
レンタルサーバーの利用手続きは、自宅や会社のパソコンからWeb画面を経由して行えます。
クレジットカードさえあれば、数十分程度でサーバーを借りられます。
コスト的には、無料なものから月額数万円程度のものまで様々です。WordPressサーバーでWebサイトを運用するためのコストはとても安いと言えます。
【ステップ2】インターネットドメインの取得

「ドメイン」というのは、インターネット上の住所に当たります。
◯◯◯.comや◯◯◯co.jpなど、自分で決めたブログ名を有料で取得しなければなりません。
無料のドメインもありますが、ここでは有料のドメインを説明していきます。
有料といっても、年間およそ数千円から数万円のコストですので、心配はございません。
そのためにも、「ブログ名」と「サブタイトル」を先に考えておく方が良いでしょう。
https://be-my-design.com/wordpress/60/
【ステップ3】WordPressのインストール


WordPressは、サーバーにインストールするタイプのソフトウェア。
本来は、自分でインストールして、初期設定など行ったりしますが、
主要なサーバーには、簡単にインストールできるシステムも用意されていて、
とても便利で簡単に使用できます。
ただ、ここでは今後、管理するのはご自身ですので、
一からインストールする方法を伝授していきます。